こんにちは。これまでのワーホリ費用はすべてリゾバで貯めたつるです。
リゾバを始めるときの派遣会社選びって迷いますよね。
私はダイブ(当時はアプリでしたが)からスタートしてその後別の派遣会社2社を使いました。
そんな中で「最初にここにお世話になって良かったかも」と思ったポイントが見つかったので紹介します。
まず、どんな会社なのか
ダイブの会社概要ページから一部抜粋しました。
- <設立>
- 2002年3月
- <本社所在地>
- 〒160-0022 東京都新宿区新宿3-1-13 京王新宿追分ビル9F
- <主な取引先>
- 小田急リゾーツ、加森観光、カラカミ観光、休暇村協会、共立メンテナンス、東急リゾートサービス、南西楽園リゾート、野口観光、藤田観光、 プリンスホテル、星野リゾート、リゾートトラスト、NEC健康保険組合
- 他全国800社以上(50音順、敬称略)
- <支店ネットワーク>
- 東京本社・札幌支店・仙台支店・名古屋支店・大阪支店・福岡支店・沖縄支店・台湾支店
聞いた話によると、ここは業界最大手のヒューマニックから独立して設立された会社らしいです。
また、最近はリゾートバイトだけではなく、東京に特化した求人紹介や海外ワーホリのサポートにも力を入れているとのこと。
派遣会社3社使ってみてわかったダイブの良いところ
それはずばり、派遣先の情報を良い面も悪い面もかなり詳しく教えてくれるところです。
というと?
派遣就任の流れでまず最初にこちらの希望条件を出し、その条件に当てはまる派遣先の候補をいくつか挙げてもらいます。
もしくはダイブの求人サイト 全国各地のリゾートバイト検索サイトはたらくどっとこむから自分で見つけることもできます。
そして応募したい案件が決まったらその旨を伝えます。
すると、担当者から電話で直接派遣先についての説明を聞くことができます。
このときに、求人票にも乗っている内容(時給・時間・雰囲気・寮の様子・周辺環境など)だけでなく「そこまで言っていいの?」ということまで教えてもらえるんです。
例えば「部署によっては派遣と言えども多くを求められる可能性もあります」「他のスタッフからこういう話も聞いてます」「正直、車がないと不便です」「高級ホテルということで身だしなみにはわりと厳しいです」「寮は2つあるんですけど駅から遠いほうが綺麗でおすすめです」「ちょっとクセのある社員さんも…」といったように、リアルな実情を教えてくれるんです。
なので、そういったデメリットや不安要素に納得してから応募を決めることができます。これは衣食住が一緒になっているリゾバだからこそすごく大事なんです。
以前、私も案件の魅力的な条件だけを見て「ここにする」と決めて詳しく話を聞いてみたら「そういう職場は自分には合わないだろうな」とわかって応募を辞めたこともあります。
リゾバに限らず仕事先の良い情報しか聞いておらず実際に勤務してみたら話が違う…ということってありますよね。
なので、そのリスクを下げるために、右も左もわからないリゾバ初体験の人にはダイブをおすすめしたいです。
社会保険は加入できる?
私の場合3ヶ月の勤務の任期で、健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入できました。1ヶ月ほどかかりましたが健康保険証も無事受け取ることができました。
短期間・短時間労働の場合にはそもそも加入条件に満たない可能性がありますので、そこは担当者に確認してみてください。
友達紹介制度あり
私が登録した2016年当時、紹介制度の存在を知らず普通に自分で申し込みしてしまいました。ですが、今回調べてみたところ、2019年1月現在はなんと、
友達が登録したら3,000円!
無事お仕事に着任されるとさらに7,000円!
合計10,000円のお小遣いを紹介してくれたスタッフさんにプレゼントします!(公式サイト 友達紹介キャンペーンページより引用)
このような友達紹介制度があるようです。
私も以前、リゾバで知り合った友人に別の派遣会社を紹介してもらって働き、紹介料を山分けしたことがあり、本当にお金がもらえるんだなとわかりました。
なので可能であれば、派遣会社に登録する前にそういった紹介制度をチェックしてみることをおすすめします。
デメリット?
担当さんによってはサポートが行き届かないケースもあります。(どこの派遣会社でも起こりうるかもしれませんね)
ダイブの担当の方はフランクでフレンドリーな方が多いのですが、私の場合、一度保険について問い合わせたメールの返事が返ってこなくて電話もつながらないことがありました。
そのとき、私は最終的には本社に電話をかけてその旨を伝えました。すると「担当から連絡を入れるようにします」と言われ、返事をもらうことができ、解決しました。
なので、もし担当の方とのやりとりに不安があったら、ダイブの会社本体に直接連絡するのが良いのかなと思います。
まとめ
派遣について、また、派遣先のことを知りたいときには、ダイブでスタートして担当さんに何でも聞いてみることをおすすめします。
詳しく裏表なく教えてくれると思います。
そして、派遣されてしばらく働けば徐々にリゾバという仕事に慣れてきます。
その派遣先にはたくさんリゾバ仲間がいるはずですので、そこからも情報を仕入れてみてください。
ちなみに、その他の有名なリゾートバイト派遣会社は以下になります。
<案件数No.1 ヒューマニック>
どこの派遣先に行ってもヒューマニックの派遣さんと出会うと思います。
そのくらいメジャーです。個人的にはレアな案件が多くて良いなと思います。
<高時給案件多し アルファリゾート>
Tポイントが貯まるのも良いですね。リゾバ経験があると時給高めの設定なので有利です。
<最近増えてます グッドマンサービス>
グッドマンを使っている人に聞いたところ、「時給が高いので使い続けている」と言っていました。